アルトワークス 車検引き取り
query_builder
2025/07/16
今日はブレーキフルード交換について日産ノートを参考にお話しさせていただきます。
ブレーキフルード(ブレーキオイルとも言います)は乗っている間または乗らなくても汚れたり劣化します。車検のタイミングで交換されるのが良いかと思います。また、山道などで激しくブレーキを使用した後などブレーキホース内に空気の気泡が入り込みブレーキの効きが悪くなった場合はエア抜きという作業が必要になります。
通常のブレーキフルード交換の場合、先ずはサブタンク内に新しいブレーキフルードを足してかきまぜて洗浄します。
古いブレーキフルードはある程度吸いだして、補充タンクを逆さまにセットします。逆さまにセットしてしても溢れないのは小学校の理科で勉強しましたね。
タンク側の準備ができたたら、ブレーキキャリパー側のバルブを緩めてホース内の古いブレーキフルードを抜いていきます。この作業を右前➡左前➡右後ろ➡左後ろの順に行います。
昔は一人がブレーキペダルを踏んでもう一人がバルブの開閉をしていましたが、今はエアーが入り込まない自動のツールを使用して一人で実施します。
4輪とも作業が終了したら、サブタンクのブレーキフルード液面がMINとMAXの間にくるように調整して、最後にブレーキペダルを踏んだ時に遊びがないか確認をして作業完了です。ブレーキはじんわりではなくパッと効かないとダメです。
|
043-489-6047 9:00〜18:00
|
local_phone TEL |
contact_mail お問い合わせ |
スマホ決済がご利用頂けます。
ご希望の決済方法をお選びください。
キャッシュレス決済がご利用頂けます。
お支払い方法は各サービスのご利用方法に準じます。
※ご新規で電子決済サービスをご希望の方はアプリケーションストアよりダウンロードしてください。