タイヤ ホイールバランスってなんだ???
本日はタイヤ交換後のホイールバランス調整について、少し詳しくお話いたします。
ホイールバランスとは、タイヤをホイールに組み込んで空気を入れた状態でのつり合いのことです。ホイールバランスが崩れてしまうと、振動が発生して乗り心地が悪くなるだけでなく、走行に支障をきたす場合もあります。 ホイールやタイヤは必ずしも中心に重心があるわけではなく、バランスウエイトという重りで調整し、ホイールバランスを測定するときは専用の機械であるバランサーを使います。
取り替えたタイヤのバランス調整をする際は、まずホイールの仕様の情報を機械に入力しておきます。
①オフセット
ホイールオフセット(ホイールインセット)とは、ホイールの幅(リム幅)の中心線から取り付け面までの距離のことで、タイヤにホイールをセットするときの基準となるものです。ホイールオフセットは、車種ごとに異なりますが、3つに分類することができます。
中心線よりも装着面が内側に入るものがアウトセット(マイナスオフセット)、装着面が中心線に揃うものがゼロセット(オフセット±0)、装着面が外側に出るものがインセット(プラスオフセット)と呼ばれます。タイヤが車の外側にはみ出すと車幅が変わってしまうので車検がとおりませんので、ホイールを交換する時は注意が必要です。
②タイヤの幅に相当するホイールのリム幅です。よく見るとホイールに記載されています。
5Jとか5.5Jとか6Jと呼びますがインチ表記です。1インチは約2.54cmです。
ここに入力した値は5Jですね。
③最後はホイールの外径寸法です。15インチと入力しました。
準備ができたら回転させてバランスがとれているか確認します。
外側に15gのバランスウエイトを足してくださいという指示が出ましたので、15gのバランスウエイトを装着します。
もう一回します。
バランスがとれて、外側も内側もOKになりました。
ちょっとめんどうですが、タイヤ交換をした際はバランス調整が必要になりますので、覚えておくと良いかもしれません。
先ほど申し上げましたように、ホイールを購入する時は①自動車に合ったオフセット②タイヤの幅に合ったリム幅③タイヤの内径と同じリムの外径を選択することが必須になります。
記事検索
NEW
-
query_builder 2025/07/16
-
アクア リヤバンパー塗装
query_builder 2025/07/15 -
インプレッサXV 納車
query_builder 2025/07/12 -
ランクル 車検
query_builder 2025/07/10 -
トライトン 車検入庫
query_builder 2025/07/08
CATEGORY
ARCHIVE
- 2025/0710
- 2025/0616
- 2025/0516
- 2025/0418
- 2025/0318
- 2025/0217
- 2025/0119
- 2024/1223
- 2024/1124
- 2024/104
- 2024/071
- 2024/061
- 2024/052
- 2024/044
- 2024/033
- 2024/026
- 2024/017
- 2023/1213
- 2023/1113
- 2023/106
- 2023/0911
- 2023/085
- 2023/074
- 2023/067
- 2023/056
- 2023/046
- 2023/039
- 2023/0211
- 2023/014
- 2022/123
- 2022/115
- 2022/104
- 2022/095
- 2022/081
- 2022/076
- 2022/064